転倒時のダメージを軽減し、さらにドレスUp!
品番:255LZBI059B
定価:8,800円(税込)
車種:GSR750
CSR用エキパイ(4-1)のみ(CB1100 ’10-’18)
リペアパーツ:エキパイ(4-1)のみです。
品番:063KQFDCZZ0000
定価:66,000円(税込)
車種:CB1100 '10-'18
オーリンズ倒立フォーク用トリプルツリー(ZRX1200/DAEG用)
オーリンズ倒立フォーク「FG324/424:新型FF520/521」に対応!
品番:152XZCZ021(R/H)
(スーパーブラック/シルバー)
定価:168,300円(税込)
車種:ZRX1200/DAEG
K-FACTORY製ライディングステップ用にラバータイプが仲間入り!
ライディングステップ ライディングステップリペアパーツ ペダルステップ
ライディングステップ ライディングステップオプションパーツ ペダルステップ
品番:000MZBK143Z
定価:3,300円(税込)
※単品販売です。
ラジエター周りのアクセントに!
品番:179IZFE003(L/R)
(ポリッシュ/スーパーブラック)
定価:19,800円(税込)
車種:Z900RS/CAFE(-'20)
※2021年以降のモデルには装着できません。
FRC チタン スリップオン 1本出し (CB400 REVO -'16)
平成13年度音量規制対応モデル
品番:058KABAEKG1011
定価:64,900円(税込)
平成19年度排ガス規制・平成13年度音量規制対応モデル
車検対応
リペアパーツ:エキパイ(4-1)のみです。
品番:179KQFDCZE0000
定価:66,000円(税込)
「HRC GROM CUP」レギュレーション対応スリップオン用サイレンサー(筑波仕様)
「HRC GROM CUP」レギュレーション対応、少し音を抑えたサイレンサーです。
品番:071PZZZZD0005
定価:60,500円(税込)
車種:GROM '16-(レースベース車両用)
※弊社レギュレーション対応スリップオン用
お好みのサイレンサーと合わせて下さい!
品番:193KZQAAZZ0000
定価:126,500円(税込)
車種:ZX-25R
※レーシングパーツにつき公道使用禁止。
品番:111IZBP002(L/N/R)
(ポリッシュ仕上げ/メタリックシルバー/スーパーブラック)
定価:18,700円(税込)
ZRX用エンジン搭載時にお薦め!
品番:112SZDI004(L/R)
バフ仕上げ/ブラック
定価:20,900円(税込)
転倒時のダメージの軽減に!
品番:114LZBH011B
定価:11,880円(税込)
車種:ZEPHYR750
Z250をより快適なポジションへ!
品番:186MZBR138(N/R)
(メタリックシルバー/スーパーブラック)
定価:57,200円(税込)
車種:Z250('18-)
標準装備分「Φ23バッフル」のリペア品です。
品番:000PQAJ004Z
定価:14,300円(税込)
※レーシングパーツにつき公道使用禁止。
トップブリッジセット(ハンドルバー付き)(GSX1300R '21-)
品番:268XZBT025(H/R)
(シルバー/スーパーブラック)
定価:104,500円(税込)
車種:GSX1300R 隼(’21-)
品番:000HZDX029R(ハンドル=210L:右側)
品番:000HZDX030R(ハンドル=210L:左側)
品番:000HZDX031R(ハンドル=220L:右側)
品番:000HZDX032R(ハンドル=220L:左側)
定価:4,400円(税込)
※1本の価格です。
ノーマルでは一体型のステーを分割式にしてメンテナンス性がアップ!
品番:263WZAO054R
定価:2,750円(税込)
車種:KATANA('19-)
チタンスタンドのリペア用ですが、汎用で使用できます。
品番:000YZCG007(I/V/F/U)
(レッド・イエロー・グリーン・ライトイエロー)
定価:3,300円(税込)
※タイヤ1ケの単品価格です。
差込口径φ50.8のミニ用ヘキサゴンサイレンサーです!
品番:000PZZZZWS0100
定価:105,600円(税込)
※レーシングパーツにつき公道使用禁止
FRC チタン スリップオン 2本出し (GSX1300R 隼 '09-'14)
※平成22年度音量規制対応
品番:252KKBAHBG0000
定価:319,000円(税込)
車種:GSX1300R 隼 '09-'14
ケイファクトリーで開発するレーシングパーツは、サーキット走行を基本に考え、ライディングをより快適により楽しくできるように機能性を重視して製作しております。
ストリート用に比べ、レーシングパーツは構造の簡易化や軽量化が最優先となります。
ですので二重・三重の安全対策はむしろ足枷となるために省かれているのが通常です。
しかし、だからこそ、それと引き換えに通常では味わえないパフォーマンスや楽しさを感じることができるのです。
意外な消耗や痛みかたをすることがありますが、予防のためにも普段からチェーン・タイヤや油脂類のように定期的なチェック・メンテナンスをしてあげてください。(純正パーツも走行前点検は重要です)
レーシグパーツはレーシングパーツとして接すれば、バイクライフはより楽しくて刺激的なものとなるでしょう。
<注意事項>
※私道・社寺の境内、公園、海辺、堤防上、農道、林道など道路の形態を整えていなくとも人や車が自由に出入りできるところは公道とみなされます。