NEW アンダーチューブ(Z900RS)
品番:179SZD10L(バフ仕上げ)
定価:181,500円(税込)
品番:179SZD10R(ブラック)
定価:192,500円(税込)
Bimota「KB4」に相応しい、弊社製ヘキサゴンサイレンサーとベストマッチするCLR-RGマフラーです!
品番:801KPCCGZZ0000
定価:352,000円(税込)
車種:KB4(’22-)
※レーシングパーツにつき
公道使用禁止。
2021年以降のモデル対応。ラジエター周りのアクセントに!
品番:195IZFE004(L/R)
(ポリッシュ/スーパーブラック)
定価:28,600円(税込)
車種:Z900RS/CAFE('21-)
※2021年以降のモデル(ラジエター変更)対応
《ハニカムメッシュコアガード》
品番:362CZAA212Z
定価:22,000円(税込)
車種:YZF-R7('22-)
CLR+ チタンフルエキ オーバルサイレンサー (Z900RS '23-)(JMCA認証)
2023年モデル対応、JMCA認証のCLRマフラー、ラウンドサイレンサー仕様!
品番:195KPESDBK0000
(オーバルサイレンサー)
定価:242,000円(税込)
車種:Z900RS('23-)
適合型式:「8BL-ZR900K」
JMCA認証
CLR-R+ チタンフルエキ オーバルサイレンサー (Z900RS '23-)(JMCA認証)
2023年モデル対応、JMCA認証のCLR-Rマフラー、オーバルサイレンサー仕様!
品番:195KPBSDBG0000
定価:269,500円(税込)
車種:Z900RS('23-)
適合型式:「8BL-ZR900K」
JMCA認証
CLR-R+ チタンフルエキ ラウンドサイレンサー (Z900RS '23-)(JMCA認証)
2023年モデル対応、JMCA認証のCLR-Rマフラー、ラウンドサイレンサー仕様!
品番:195KPBSDAG0000
定価:269,500円(税込)
車種:Z900RS('23-)
適合型式:「8BL-ZR900K」
JMCA認証
弊社製ステップに「シフトシュープロテクター」や汎用ラバーを装着可能にするパーツです!
ライディングステップ ライディングステップリペアパーツ ペダルステップ
品番:000MZBK152R
定価:2,750円(税込)
シフトチェンジのちょっとした悩みを助ける シフトシュープロテクター。
品番:000WZFK001R
(汎用/内径:8mm)
定価:1,320円(税込)
CSR+ スタンダードタイプ JMCA(Z900RS '23-) 開発中
品番:195KRFDAZE0000
定価:未定
車種:Z900RS('23-)
(型式:8BL-ZR900K)
CLR+ チタンフルエキ ラウンドサイレンサー (Z900RS '23-)(JMCA認証)
2023年モデル対応、JMCA認証のCLRマフラー、ラウンドサイレンサー仕様!
品番:195KPESDAK0000
(ラウンドサイレンサー)
定価:242,000円(税込)
車種:Z900RS('23-)
適合型式:「8BL-ZR900K」
JMCA認証
CLR-RG+ チタンフルエキ ヘキサゴンサイレンサー (Z900RS '23-)(JMCA認証)
2023年モデル対応のJMCA認証のCLR-RG+登場!
品番:195KPCCGWM0000
(ヘキサゴンサイレンサー)
定価:313,500円(税込)
車種:Z900RS('23-)
適合型式:「8BL-ZR900K」
JMCA認証
品番:000EZKC003Z(4個入り)
定価:880円(税込)
品番:000EZKC004Z(8個入り)
定価:1,540円(税込)
品番:000EZKC001Z(4個入り)
定価:880円(税込)
品番:000EZKC002Z(8個入り)
定価:1,540円(税込)
※カワサキ純正品番:「92015-1757」対応
チタンフルエキゾーストマフラー SDタイプ(ZZR1100 C)
品番:108KABAAAG2121
定価:214,500円~(税込)
画像の仕様:3Dチタン クワトロ SD SBL SBL-B-110-42-490-C
スイングアーム本体をお好みのカラーに!
品番:000WZRA0010Z
定価:22,000円(税込)
車種:弊社製スイングアーム
ステンレス製ローダウンリンクプレート(2枚1セット)(Z900RS)
純正と交換するだけで、約20mmダウンします。
品番:179VZBN019Z
定価:23,100円(税込)
車種:Z900RS/CAFE/SE
車高をノーマル値±20mmの間で調節可能!
品番:179VZCV003Z
定価:20,460円(税別)
車種:Z900RS/CAFE/SE
ケイファクトリーで開発するレーシングパーツは、サーキット走行を基本に考え、ライディングをより快適により楽しくできるように機能性を重視して製作しております。
ストリート用に比べ、レーシングパーツは構造の簡易化や軽量化が最優先となります。
ですので二重・三重の安全対策はむしろ足枷となるために省かれているのが通常です。
しかし、だからこそ、それと引き換えに通常では味わえないパフォーマンスや楽しさを感じることができるのです。
意外な消耗や痛みかたをすることがありますが、予防のためにも普段からチェーン・タイヤや油脂類のように定期的なチェック・メンテナンスをしてあげてください。(純正パーツも走行前点検は重要です)
レーシグパーツはレーシングパーツとして接すれば、バイクライフはより楽しくて刺激的なものとなるでしょう。
<注意事項>
※私道・社寺の境内、公園、海辺、堤防上、農道、林道など道路の形態を整えていなくとも人や車が自由に出入りできるところは公道とみなされます。